Bunkakai第5分科会
第5分科会:
テーマ: 田辺市3偉人の功績を学ぶ
詳細情報
- 時間
- 9月24日(土) 13:00~16:30
- 会場
- 闘鶏神社(世界遺産)・南方熊楠顕彰館・植芝盛平記念館
- 概要
- 2016年10月に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録された闘鶏神社は允恭天皇8年(419年)に創建され、熊野信仰の歴史を今に伝える貴重な場所です。現地でその歴史について学んでいただきます。 世界的博物学者・南方熊楠さんが暮らした邸宅開設された資料館にて生涯を研究に捧げた足跡をたどるとともに田辺で暮らした半生とエピソードを学びます。 世界140の国と地域で愛好される合気道の創始「植芝盛平」が生れた地域でもあります。その合気道の歴史と技を見学していただき、この地域の魅力の一端を感じることのできる分科会となっております。 
- 現地定員
- 45名(15名×3組)
- 登録料
- 無料(昼食は各自物産展及び市内にて。※実費)
 
  
  
 タイムスケジュール
- 12:50     集合・点呼 田辺市立武道館前 
- 13:00     徒歩移動 
-       見学 闘鶏神社 
-       徒歩移動 
-       見学 南方熊楠顕彰館 
-       徒歩移動 
-       見学・体験 植芝盛平記念館 
- 16:30     田辺市立武道館前 解散 解散後自由行動